青森駅からアルファホテル青森を繋ぐ1本道。
普段何気なく通っている新町通り。
注意して見てみると今まで気付かなかった青森らしさがありました(^ω^)
こちらは珍しいマンホール。
三内丸山遺跡がある青森市。
新町通りにも土偶のオブジェがありました。
皆様も新町通りを歩く際は是非注意して見てみてください🌼
どこにあるのかは秘密にしておきます←
本日青森市ベイエリアで「RAB祭り」が、三沢市では「三沢基地航空祭2018」が開催され県内で秋のイベントがあり大変賑わっております。
本日は9/22日(土)、9/23日(日)に行われるあおもり「あおもり10市大祭典」とご紹介致します。
開催期間 平成9月22日(土)10:00~19:30
平成9月23日(日)10:00~16:00
開催場所 青森ベイエリア
県内10市の祭、地域伝統芸能、食文化、特産品、が一同に集まり、青森の魅力が一気に楽しめます。
・弘前ねぶた祭り(弘前市)
・八戸三社大祭(八戸市)
・黒石よされ(黒石市)
・五所川原立佞武多(五所川原市)
・アメリカンパレード(三沢市)
・おこしま流し踊り(むつ市)
・つがる市馬ねぶた(つがる市)
・平川ねぷたまつり(平川市)
※運行順不同、都合により変更する場合があります。
主催 青森県都市共同観光振興特別対策事業実行委員会
問い合わせ 青森市経済部観光課 TEL017-734-5179 FAX017-734-5188
関東では30℃を軽く超える猛暑日が続いていますが、青森は夜になると半袖では涼しい位の気温が下がり、通勤時にトンボが飛んでたりと秋めいてきました。
今日は秋の花コスモスのイベントをご紹介致します。
「雲谷高原コスモスまつり」
開催期間 2018/9/22(土)~9/24(月)
場所 青森市モヤヒルズ 〒030-0133 青森市雲谷字梨野木63
アクセス JR「青森駅」から「八甲田大橋経由」バス50分「モヤヒルズ」下車。また
は青森市内から八甲田方面に車で約30分。
問い合わせ先 青森市観光レクリエーション振興財団017-764-1110
私も去年見に行きましたが、会場にはフリーマーケットやB級グルメの出店があったり、 フクロウなどの珍しい動物が見れるブースもありコスモスを見る以外にも盛り沢山で楽しめました。
もちろん主役のコスモスも迷路のように植えてあり、間を歩けるのでコスモスに囲まれた写真なんかも撮れちゃいます。
また今年の干支アートは犬と言う事でこちらも必見です!!!
毎年、私が楽しみにしている夏のイベントの1つ
田舎館村の田んぼアートに今年も行ってきました^^
第2田んぼアートの今年のテーマは手塚治虫キャラクター★
鉄腕アトム、ジャングル大帝、ブラック・ジャック、リボンの騎士の4作品のキャラクターと手塚氏本人を描いておりました。
大きすぎてカメラに入りきらず、パノラマモードにしましたがうまく撮れてませんね(笑)
ほんと細かいところまで丁寧に作られていますよね。
サファイアの目もキラキラしてる!!
すごいな~。
同じく第二2展望台からは石のアートもご覧頂けます。
今年は美空ひばりさんが新たに加わってる!
一つ一つ全部石ですよ!
素晴らしいですね~見入ってしまう。
時間の都合で第1田んぼアートは見れず(´・ω・`)
10月8日までやっているので皆さまもぜひ行ってみてください♪
青森市では朝晩は涼しい位気温が低い日が続いております。
関東からいらっしゃるお客様には「涼しくていいね~。」なんてよく言われますが、ねぶた祭も終わってしまい、「夏が終わっちゃうのか。」と思うと寂しい気もしてしまいます。
本日は8/25(土)、8/26(日)に開催されるいちごフェスタ2018をご紹介致します。
「 いちごフェスタ 2018 」
(1)日 時 平成30年8月25日(土)、26日(日) 10:00~16:00(26日は15:00)
(2)場 所 道の駅いなかだて「弥生の里」内野外特設会場
(3)行事内容 いちごスイーツ特設ブース、米俵かつぎ大会、おにぎりふるまい、田舎館こども園和太鼓演奏、花嵐桜組よさこい演舞、田中けいと歌謡ショー、児童館ダンスステージ、にゃんごすた~ミニライブ 他
(4)問い合わせ 田んぼアートの里ブランド化推進協議会 事務局:0172-55-6016
なんと言ってもいちごのスイーツが楽しみですね!
いちご飴を作る体験イベントもあるそうです。
いつも宵宮などで見かけるいちご飴をぜひ私も自分で作って食べてみたいです。
青森市内も梅雨が明け毎日暑い日が続いていますがみなさんいかが
お過ごしでしょうか。
青森の熱い夏といえばねぶた祭ですね。
いよいよ来月2日から7日まで青森ねぶた祭が開催されます。
あと10日あまり・・・今から楽しみです。
当ホテルの目の前がねぶたの運行通路になっておりますので
期間中は大変賑やかで、ご宿泊のお客様は目の前で迫力のある
ねぶたをゆっくりご覧いただけます。
青森へお越しの際はぜひアルファホテル青森を
どうぞご利用下さいませ。
なお、ねぶた祭期間中のお部屋のご予約はホームページのみから
のご予約となっております。
現在、満室になっている場合でもキャンセルが出ますと自動的に
お部屋が提供されますので、まめにホームページをご覧下さいませ。
ねぶた祭の日程
2日・3日 19:10から21:00 こどもねぶた15台 大型ねぶた15台
4日・5日・6日 19:10から21:00 大型ねぶた20台
7日 13:00から15:00 大型ねぶた20台
7日 19:15から21:00 ねぶた海上運行と花火大会
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。雨が降って、少し肌寒いと感じる日が続いていますね。体を冷やさないように、風邪にも気をつけたいですね。
さて、今回は、東八甲田ローズカントリーをご紹介します✨
先月末のに行きましたが、観光客の方が他にもいらっしゃって、みなさん薔薇の美しさに魅了されているご様子でした✨
薔薇の色や形が種類によって違うので、みるだけで凄く癒されました♬
🌹ばらのお店で販売しているソフトクリームも美味しくいただきました🌹
本日でしちのへバラまつり2018は終了しておりますが、明日以降も無料で開放されるようなので、みなさんも、ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか🌹
🌼場所:青森県上北郡七戸町山舘25-1
🌼開園時間:9:00~(最終入場時間:16:00)
毎年、多くの来場者で賑わう青森安潟みなとまつり。
朝から晩まで大盛り上がり。
今年は7月13日(金)~16日(月.祝)
7月20日(金)~22日(日)
1番のメインは14日に開催されるJapan Blues Festiva2018ですかね。
ブルースの本場シカゴや日本のトップミュージシャンが出演するライブ。
ビール片手に音楽を聴きながら野外でゆっくり。良いですね。
今年は毎日花火が上がるそう。
その他にも全国おいしいものブースや伝言こども跳人コンテスト、青森ねぶたわんぱく囃子発表会などイベントが盛りだくさん。
全国おいしいものブースには全国の有名店が来るそうです。
場所は青い森公園他。
ぜひ足を運んでみてください。
近頃は、暑い気温が続いていますね☀今日は通り雨が降りましたが、少し蒸し暑く感じる1日でした🌂
さて、今回は先日、私が訪ねた地元にある喫茶店をご紹介致します。たまに、臨時休業の日があるので、営業日と営業時間は調べてからいくことをお薦めします☆彡
🍌🍓喫茶店 マロン🍉🍒🍈
☕住所:青森県青森市安方2-6-7
☕今回は、人気メニューのフルーツパフェ¥880-を注文しました!
果物がバランスよく配置され、とても豪華な見た目でした✨果物も完熟していて甘く、コスパが良い贅沢なパフェだと思います。
他にも、ケーキが販売されており、モンブランを食べてみたのですが、こちらも美味しい一品でした🌰コーヒーがお好きな方は、ケーキも一緒に注文して味わうといった大人の楽しみ方をしてみるのもいいですね☆彡
可愛らしい装飾が施されてる店内は、老舗ながらの落ち着いた雰囲気です。
窓から見える外の景色も、緑色の葉が鮮やかに輝いてとても綺麗でした🌳居心地の良い喫茶店だからこそ、何回か通って、自分のお気に入りの席をみつけるのも楽しそうですね♪ゆっくりしたい時にでも、また、行ってみたいと思います♪♪
喫茶店も近くには、コインパーキングがあるので、お車の方でも気軽に訪れることが出来る場所です🚙当ホテルからは、約15分(徒歩)でで着く距離にありますので、みなさまも一度、こちらの喫茶店に行ってみてはいかがでしょうか☆彡
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。まだ夜や明け方は冷たい風が感じられる一方、日中は日差しが明るく暖かい気温となっていますね。寒暖差による風邪などひかないよう、体調管理に気をつけなければ…と思っている今日この頃です。
さて、今月の上旬に、友人達と八戸市へ旅行へ行ってきました✨
天気にも恵まれ、暑い日差しが照り付ける中、八戸公園で遊んできました☀八戸公園には、アトラクションの他にサル山や動物舎、植物園があり、その日も家族連れの方が公園で楽しそうに遊んでいました!
様々な種類の薔薇もキレイに咲いていましたよ♪
★場所:青森県八戸市十日市字天摩33-2
★開放時間:子どもの国 9:00~16:45(最終入場16:00)/植物園 9:00~17:00(最終入園16:00まで)
★休業日:どちらも毎週月曜日(月曜日が祝日ならその翌日) とのこと。※他にも休業になる期間があるそうですので、ご確認の上、皆さんもお時間があれば、ぜひ、お出かけしてみてはいかがでしょうか。